2016年07月08日

ひとりひとりに最適なやり方を考えられるようになるために

「中古民家 それゆけエコ化DIY!」
第1回 断熱知識と基本技術~1日目午後の授業~

~~1日目2016年6月24日~~

さぁ午前のお茶の時間を経て美味しい昼ご飯もいただき午後は昼寝したいような心地よさと戦いながらいよいよお勉強の時間となりましたよっ

はるばる高知から自家用ジェット(を持っているのではという噂)で初の函南入りをしたのは「いえづくり教習所」所長、中宏文講師!

ひとりひとりに最適なやり方を考えられるようになるために

「それゆけ・・!」は実技に入る前にまずは効果的な断熱改修に関わる知識や知恵、考え方をしっかり学びます

昨今はネットで調べればかなり詳しい知識や技術も公開されているでしょう?

それでわかるとおり壁の断熱改修ひとつとってみてもいろいろなやり方があるんですねぇ
大工さんや建築家の意見も経験やその地域によっていろいろなようです

私もいつも自分で調べる方ですが、せっかちなためにたったひとつの情報に頼って失敗したことがたくさんあります

失敗してからもっと良いやり方を知って「え~そんな~もっと早く知りたかった~」って具合にね

そして今度はたくさんの情報を見てみる賢さを身に付けたわけですがそうなれば今度は「みんな違うこと言う~何を信じればいいのだっ」というストレス状態になる・・・

大事なのはやり方というノウハウよりももっと根底にある原理原則なんですねぇ
それっていろんな所に共通する真理ですよねっ!おっほん


そこで!まずその原理原則を学ぼう!というわけです
それがあれば自分の家に帰ってから「では家の場合はどうなっていてどうしたらいいんだべ」と自力で考えられるでしょう?


家の構造も建築年によって特にそれぞれ違うし、現場によって温熱環境も気流の向きも違うのですから、うちの場合は?という判断に必要な知識と知恵を身につけて、ひとりひとりにとっての最適な改修工事を考えられるようになりたいわけです

なんていい考えなのでしょう!


ひとりひとりに最適なやり方を考えられるようになるために

さてそんなわけで知識と言う武器を中先生から教えられ身につけて行きました

つづく:::






同じカテゴリー(それゆけエコ化DIY!)の記事